自分を進化させるためのエッセンス

「果報は寝て待て」よりも「人事を尽くして天命を待て」を重要視する生き方をしたいものです。

試験勉強、受験勉強、テニスの大会、それぞれの目指す事への結果、などに対してありがちなのは、塾へ入ったから、そのスクールに入ったから、そのコミュニティーに属するようになったから、努力と言うよりも他力本願になりがちです。

例えば、テニスが強くなっている人たちは環境を理由にする事はまずありません、与えられた中でいかに自分自身が(本能に)求められている物を追求していくか、これに尽きます。

ミニネットでのボレー&ストローク、ボレー&ボレー、その他メニューなどは特にその人自身のテニスに対する取り組みの深さが反映されています。

よく学生時代に「あんまり勉強していない」と言いながらも結果を出していく人は、半分は勉強したけど勉強したというのが、万が一良い点が取れなかったときへの保険として発言しています。

他方で「あんまり勉強していない」と言う人は、もっと高いところに目標があり、具体的和何をやりたいのか? 

①ピンポイントでそこにボールを叩き込みたい

②自分の理想するポイントを取るためにひたすらボールを打ちたい

③〇〇大会で優勝したい、だからこのショットとあのショット、このパターンの組み合わせをしっかりと意識して自分のウイニングショットにしていきたい


具体的な目標持つことで取り組み姿勢はより深く心の奥底に目指すことが可能となります。

例えば牡蠣麻生のグリップが厚かったとします、うまくいかなくてもまずこの点において徹底していかなければなりません、気がつけばグリップが元の厚いものに戻りながらミスショットを嘆いたところで根本的な解決にはなりませんし、むしろ「気づかない」と言う形において無意味ですらあります。

ダブルスのポジショニングも同じことがいえます。

①ストロークの打球後は必ずベースラインの後ろに下がる、打球した勢いでそのままで塗装に立ち尽くす、またデッドゾーンに立ちつくした状態から
次もデッドゾーンで打ってしまう、これは試合形式になった時や本番の試合になったときにかなりのウィークポイントとなってしまいます。

②基本的にセンターをケアをしますが、ポーチは二の次、相手へのプレッシャーとストレートへのケアが最優先となるのが前衛の役割と理解していない、ましてやゆるいボールでダウンザラインを抜かれるのは本人の意識の欠如にあります

③店の本質を理解していない。きちんとした打球で惜しい当たりでアウト、きわどいあたりでネットした場合は、将来的にも上達の可能性が秘められていますが、ナイスでもないショットにポイント取れば合格、といったような意識付けを持ってしまうと上達を妨げることになります


人事を尽くして→しっかりとやるべきことを深く追求し、徹底すること繰り返す。

天命を待つ→常にやることをやり続けて、きたるべき時を待ち続ける(取り組みはこの間も継続されています)


果報は寝て待てよりも人事を尽くして天命を待つ、特に自分自身のことだからこのことが断言できるのだと私は思います。

PR
宜しければクリックお願いします❣️
人気blogランキング参加中〜
【おススメblog記事】
▶︎周りの6人でテニスの実力が決まる
毎朝8:00/毎晩8:00に更新中〜
(土日祝は毎朝更新中)
【オススメYouTube】てにしんぐTV
▶︎ダブルスの時に気をつけたい3つの基本
https://youtu.be/4Jm3CwKJvQI
平日20:00毎日配信中