ストロークのスライスを習得する(後編)



※右足に乗れたつもりで左足の蹴り出しがなければしっかりボールを捕らえることができません。
※通常バックハンドストロークの足の運びが不安定なまま身につけると変な癖が抜けなくなってしまいます


(インパクトについて)
❌ボレーの面がねているが多い
⭕️先ずはHead upを徹底します

❌インパクト後にヘッドが先行する
⭕️インパクト後にボトムが先行する

❌インパクト時にボールを切る
⭕️インパクト時にボールをまっすぐぶつける


(腕の運び)
⭕️テークバックをした時の形のままインパクトめがけてスイングをする
❌関節の変化(手首、肘など)でスイングをする
※顕著なのがラケットヘッドを体の前に出す動作でスライスを打つ


エネルギーを大きくするには体の大きな場所や運動連鎖が無理なくできます。

⭕️無理をしない動作を覚える

⭕️または無理をしても正しい動作を繰り返す事で無駄が省けます。

❌くれぐれも無茶なスイングをしないようにしてください。

この間コーチ感で話題になったのは「子供って習得するのも早いけど間違った教え方もすぐに身につけちゃう( ̄▽ ̄;)」と言ったものでした。

ドリームキラーではありませんが、テニス界はまだまだ古い理論が跋扈しています。
ちょっと上手だなぁーと思えばアドバイスしたくなるし、してくる人は少なからず存在します。

ドリームキラーでもありますが、親切心で、悪気なく、さもそれがめちゃくちゃ知っているかのように教えてきます。
刹那的な罰が子供に恐怖か反抗心しか身につけさせないのと同じように、短絡的なアドバイスは「毒」です。


自己承認欲求が満たされない事への知らず知らずの言葉の暴力、または落としめるための謀略では困ります。

隣の家に押し入るかのごとく社会的所属欲求を満足させるものであってはいけません。


強く言うつもりは梅雨だになかったのですが、先日、伸び盛りの子がなぜか変な打ち方になっていました。
本人との付き合いもそこそこ。

「なんで、その打ち方になったの?」

本人は全く無意識☠️Σ(゚д゚lll)


基本的にうちのスタッフたちは信念のある個性は有していますが理論は毎回アップロードされています。

前のボールでもないものをステップダウンして打つなんて愚の骨頂、30年前のテニス💧

本人がこれからもっと強くなりたいと願っているだけに、毎回の一挙手一投足は無碍にできません。

そしてコーチの役目は伝えることであり、教えることではありません。
学校の勉強が嫌いなのは「教える」だからなのかも知れません。

人気のある先生の話を聞くと、生徒の話を聞き、言葉を返して授業をすすめる。
得意ではなくても、授業は好き💖
好きなものは必ず大成します❣️

コミュニケーションの大切さとテニスの伝え方の大切さ、学び続ける大切さを感じる必要性が人生のみならずテニスの技術にあります。

何のためにテニス?
見方を変えると、ご飯を食べたり、お風呂に入ったり、眠ったり、厠に行ったり、無意識でテニスに没頭出来る人は「なんのためにを超越した」本能の楽しみ方、育み方を、悟りを開き始めたのだと考えます。


おわり
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
✏️blog平日午前8:00、午後8:00更新中
土日祝は午前8:00更新中
宜しければクリックお願いします❣️
人気blogランキング参加中〜
ピックアップ過去ブログ📗
中学生以降からテニスの試合に出始めた子が劇的に強くなるための処方箋
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
📺おすすめ動画up!!
平日毎日夜8時に新作動画配信❣️
「てにしんぐTV」で検索❣️
YouTubeチャンネル登録よろしくお願いします❣️
限界挑戦!サーブ!一般人身長160cmで165km/h
https://youtu.be/ZekZgegw-KI