テニスで無駄を省くの本当の意味

都立高校の強化選手に選ばれた三銃士の1人S君、おめでとう!

かなり選手たちのレベルが上がってきました。

真剣さが投影される子達はメキメキと上達します。

(人気ブログランキング参加中!!)

どう言う過程で強くなっていくのか?

➡︎先ず「考える力」がある

➡︎結果よりも過程を大切にする
(ポイントやゲームを取ることより、美術的なポイントや意図的なポイントを取ることに重要視)

➡︎怪きは罰せず
(怪しいジャッジは罰せず)

➡︎淡々と取り組む
※ボール拾いも、プレー後のアピール


石田コーチに話した時に、牧野コーチと話した時に選手のレベルを問わず感じたこと。

「選手達が勝手に取り組む状態」

放置と放牧の間?

スマホでゲームをしている時の状態と言うには陳腐な例えになるかも知れませんが、自動的に集中した時の人間の集中力から身につく力って物凄い財産となります。

子供の頃のCMなどのモノマネや台詞を一語一句間違えずに唱えるヒーローの謳い文句は覚えるつもりがなく、好きで見ていたら復唱などをしたりして修得していたと言う事実に基づきます。

勉強できる子は自然と学ぶ姿勢が出来ています。
スポーツで結果を出す子は日々の取り組み方が自発的にルーティーン化されています。

そして「無駄なこと」をしません。

テニスの意味における無駄な事と言うのは、ラケットを投げたり、コンコンさせたり、ボールを拾わなかったり、ミスをして大声を発したり、交代が遅かったりと、他人の時間を奪ったり、気持ちを不快にさせたり、テニスを楽しむための本質を否定する行動を取る意味です。

高いレベルになった時、コーチが指導できることは少しの変化と動機付け、例えば、凄くいいラリーをしたけど、最後はミスで終わってしまったのが続いた子には「やってることは合っているし、ほんの少し、体が打球の時に流れているからアウトをしやすいから、ほんの少し気をつけてみよう!でも、前みたいにプレーのミスで気持ちを引きずらなくなったのは大きな成長だょ!」とか、ラリーの展開が上手い子で、同じ球でも少し相手のペースを崩す球質を打てる子には「少しだけなんだけど、相手のリズムとペースを同じフォームから打てるときがあるから、その微妙な違いを意識的に引き出せると良いね!」などなど。

少しベクトルをXから2X、3Xと成長の傾きを大きくしてあげることがコーチの役割となってきます。

雨垂れ石を穿つ
大事の前の小事


そのためには、些細な変化や成長の事実をほんの少しだけ認識して、それを積み重ねることで目的が達成していくのだと思います。


今日も楽しくテニスができました!
朝から2連チャンの石田コーチのレッスンは体の使い方を上手く、的確に、かつさりげなく伝えていました。

話し方と説明の上手さ、結果にコミットする能力の高さは海外のトップ選手を育てたコーチクラスでした。

終わりは飯島コーチの理想のタイプの話で大盛り上がり??
親戚のおじさん2人(1人は初老)、お姉さん1人と和気藹々、、、💓

公私ともにブレない紳士で硬派な飯島コーチは本当に素敵ですね。

「歳を重ねるとお互い合理的になるもんね」

今日の名言でした!


それではステキな土日を共に過ごしましょう!

おススメ動画💓
子供にストレッチの大切さを伝える
https://youtu.be/5t62xgVbl5A
腰/臀部の痛みを和らげる方法
https://youtu.be/b8viHEZoepQ
脱力テニス/運動連鎖でストローク
https://youtu.be/jMpEgjcxteI
ストローク❣️足と手の運動連鎖
https://youtu.be/RlT9wui1uBo