本当に上手くなる人たち

結構いろんなコーチたちと話をしていて、老若なんの問わず、上達する人強くなる人は、必ず「いちど行ったアドバイスを徹底的に忘れない」といった共通点に気づかされます。


そして多分アドバイスされた本人は、その時のリアクションとしては「ふーん」といったような響いてるんだか響いていないんだかわからないようなものです。


これってものすごく真理をついていて、なぜ「愛想がないか」と言うのは、その時点では「理解ができていないから」と言う理由のためです。

だからこそ、1つのアドバイスを自分の中で理解が出来るように繰り返し「昇華」せしめて、取り組もうとトライ&エラーを繰り返します。


ある女の子の話です。

運動能力がそれなりに高くて、何よりも一生懸命取り組んでいて、とりわけ「競技」としてテニスに専念しているわけではありませんが、可能性の幅は広げておいた方が、将来の多様性を高めることができると感じました。


何を伝えたかと言うと「スライスサーブ」と「フォアハンドストロークのオープンスタンス」についてほんの一言のみ。

別にリアクションも悪くなく「ありがとうございます」的なよく見る光景のコーチと生徒とのやりとりでしたが、おそらく彼女の中では、その言葉の意味を理解しようと、とにかくボールを打つときに「思考錯誤/創意工夫」を重ねていたのだと思います。


そして、そういうひたむきな取り組みをする人たちは「コーチ見て見て」と言ったような雰囲気は皆無なのです。

何故かと言えば、結局のところ、自分のために、自分のテニスを探求するために取り組んでいるわけであって、気づかれようが気づかれまいが自分のために(何度も繰り返しますが)行動を起こします。

中には指導者に気づかれずに終わってしまうこともあるかもしれません。

しかしこれは技術指導、コーチングの妙で実に興味深いものだと常日頃感じるようになりました。


「教える」ではなく「伝える」…そして究極のところは「きっかけ」を与える以上のコーチングはありません。

さらにその先を行くのであれば「何事もないかのように」外から見れば、コーチが「何もしていないかのように」他の人の目に映りながら周りがどんどん上達して成長していく…これが超究極のコーチングなんだと思います。

そしてそこには「コーチが楽してレッスンをする」と言う概念は皆無です。

見た目と中身が乖離しているように見えるを見えるほど、「楽しい」と「上達する」が右肩上がりに達成されていくのが理想なんだと思います。


禅問答のような…終わりなき自己との闘い!
テニスって本当に深い人生における1部なのだと思いました。

日々精進っ^_^