快適な睡眠をとってますか?

たまには整体師として健康面からアプローチしたいと思います!


良質の睡眠とれてますか?
何を持っている様子と言うのか?

朝起きたときに「頭がすっきりしている」と言うのが理想です。

しかしなかなかこんな感じで目覚められる人は少ないと思います。

例えば頭が「ぼーっ」としている人、明らかに睡眠の質が悪くなっています。
体は元気なのに頭が冴えない人は枕を変えると良いのではないでしょうか?

例えば目覚めてしばらくは体が「重い、動かない」人はマットレスや人に問題があるのではないでしょうか?1日中体が悲鳴をあげているのであればそれは確実に布団かマットレスを変えてみましょう。

それでも治らないのであれば骨がずれているか、運動不足なのかもしれません。

よく「寝るのに体力がいる」と言われますが実は筋肉のバランスも大切になってきます。

運動不足の場合は筋肉の質が落ちています。
筋肉を鍛えることで適度な緊張を保つことができます。

適度な緊張を保つことで血液の循環がアップします。
血液循環が良くなれば睡眠時のリラックス効果が高くなります。
筋肉にメリハリがなければリラックス効果を生み出すことがあります。
特に30歳を超えてからは運動不足で十分な質の良い睡眠が取れなくなってしまいます。
特にいびきで途中で息が止まってしまう方は「無呼吸症候群」の可能性があります。

また心臓の動きも「筋肉の質」で変わってきます。

有酸素運動を取り入れることで少し息切れがするレベルの動作をすると心臓を鍛えることができます。
高齢者の方に「よく歩きましょうね」と言うのはそういった理由もあるからだと思います。

また、時間的なルーティーンとして「ゴールデンタイム」(10時から2時)と言うものが存在します。

実はこれは夜型のサイクルがルーティン化されている人には当てはまりませんが、多くの人は朝起きて学校に行ったり仕事をして、正しい生活を送ることができます。

通常の生活をしているとこの時間帯に成長ホルモンが分泌されやすくなります。
成長ホルモンは大人になっても美容や健康のために必要な物質なのでせめてこの時間帯のうちの2時間は確保したいところです。

「寝る子は育つ」と言うのは結構正しくて好き嫌いをする子よりも「とにかく寝る子供」の方が身長が高くなります。

もちろん遺伝的要素もありますが睡眠の質はこれを最大限に高めます。


また「副交感神経」を優位に立たせる必要があります。

(NG)
○就寝前のスマートフォン
○夜遅くまでのゲーム
○明るすぎる場所にいる

(OK)
○就寝前のストレッチ
○就寝前の軽いエクササイズ
○ホットミルクや温かいお湯を飲む

ブルーライトと呼ばれるものは狩猟民族の頃からの遺伝子レベルで「朝だ起きろ」といった信号を送ってしまいます。
ゲームも同様です。

交感神経が優位になりすぎて寝付けなくなり昼夜が逆転、学校に行っても「ボーっ」としてしまいます。

「めんどくせぇ」「だりぃー」「うぜぇ」が口癖の人は要注意!
先ずはゲームを置いて睡眠の質を向上させましょう。


少し話はそれましたが、「寝る」ことも仕事レベルで重要な人間生活のファクターなのだと思います。

いろいろな理由から自分の睡眠時間が確保できない人もいると思います。

そんな時はゴールデンタイムの時間内に睡眠をスタートさせて「3時間」ぐっすり眠ることをお勧めします。

ナポレオンになりなさいとは言いませんが一の3時間がノンレム睡眠、レム睡眠が1番高い状態です。

最低ここの質だけは確保すれば、少しは良い体の状態が保てると思います。

とは言うものの6時間から8時間は確保することが理想です。

睡眠時間見直してみてはいかがでしょうか?