お悩み相談「部活動問題」

テニスのインストラクターをしていると必ずこの問題に1年に1度はぶつかります。

1つは、他の部活と掛け持ちをしながらテニスを続けると言う点。

もう1つはテニス部に入ってテニスを続けると言う点。

どちらが良いとかどちらが悪いとかそれは人によって考え方や感じ方が違うため個人的な意見は避けたいと思いますが、一般的な考えをもとに可能な限り客観的なお話をしたいと思います。

おそらく通常ならば4月から夏休みにかけて相談を受けることが多いと思うのですが、今回はコロナによる緊急事態宣言で問題は先延ばしになったのだと思われます。

私自身も15年ほど3つの学校の部活に外部指導員として関わらせて頂きましたので少し参考になれば幸いです。


「部活で強くなるの?」

正直これに関してはノーだと断言せざるをえません。
なぜならば全国でも名の通っている有名校でさえクラブチームを優先して部活の練習に出てこないケースが多いからです。
テニスが強い人と、テニスの指導能力が高い人は異なります。

頃末コーチのような例外な人もごくごく稀にいますが(笑)

そして、職業が本業なのか副業なのか、はたまたボランティアなのかによっても将来は異なってきます。

某学校は強い選手の寄せ集めと言われる位の選手層でした。
しかし彼らが部内でラケットを交える事はほとんどありませんでした。

なぜならば、クラブチームに練習に行くからです。
そして何年も彼らを見てきた指導者が本業として生活と誇り、熱意をかけていらっしゃるからです。

ただし例外があります、テニスが初心者でほとんど寄ったことがなく上手な人と打たせてもらえるといった環境や、先生が球出しをしてくれるといった環境であれば小さい大会で1つ2つ割レベルにはなる可能性があると思います。

またある程度、テニスができる子には、週に何回まではクラブチームに行っても良いといった譲歩をされるところもありますので、その考えが浸透しているところであればこの限りではありません。

後は部活に置いてみんながみんないい子であれば良いのですが(笑)、顧問の先生が前もって言うなこの点にあることがしばしあります。
特に女子の場合はテニスに関係ない間で苦労される先生方が多いようです。

ある子がいきなり強くなって優劣の順位が変わる、評価の順位が変わる、そして立場が変わる。
喜ぶ子もいればそれをやるかもと思います、一生懸命頑張っているのに試合に出してもらえないパターンもあります。

ですので、純粋に強さを求めたときにいろいろな弊害が生じるためこの目的が第一優先順位に来る場合はお勧めできません。


「部活を続けていると良い学校に入れる?」


これは絶対とは言えませんので、私のあくまでも経験上の認識だと言う点を踏まえて読んでいただければと思います。
関東大会や全国大会に出ているのであれば推薦といった形で受けることのできる学校はあると思います。

しかし、部活を辞めることがよほどの理由がない限りできないことも同時に考えなければならないと思います。

そして、多くの子たちがここに到達するまでに短い3年を終えてしまいます。

もしこのことを気にするのであれば普通に勉強して良い成績を取った方が可能性は高くなります。

高校生においては指定校推薦でもない限り難しいと思います。
そして、その中でも競争する相手がいれば学力が必要になってくるため、部活で良い学校に入ろうと思うのであれば、部活をやめて勉強した方が良いのではないかと思います。

昔教え子の中に成績優秀な子がいいました、そして入学式の際は答辞を述べていた子もいましたが、テニスは区民大会や市民大会で決勝戦レベル、でも結局のところオール5の成績が武器となりました。

それとなく先生方に聞いたこともありますが、(ここからは僕の個人的なお話です)「きわどい差だった場合は判断材料となりますが、部活の有無は絶対的な価値を持ちません」といったような内容の返答でした。

つづく…


https://m.youtube.com/channel/UCkWrjlTkmr-7L5LbZjSsTJw

てにしんぐTV


https://www.tennising.org/

てにしんぐHP


http://www.d-tennis.co.jp/ichikawa_top

D-tennis市川浦安校


http://rfmp-world.com/

大会運営者(バドミントン/卓球/テニス/サッカー必見)

【新サービス】トーナメントヘルパー