ボレーって実は奥深いよね?

最近思うこと、テニスのレッスンの時に「ボレーのあついあたり/良い感覚」をお客様が感じることができているだろうか?と言うことだ。

やはりメインはストロークでストロークの動作を正しく身に付けることができなければ、将来的なテニスを楽しみ方に大きく制限を作ってしまう。

だからまずはストロークが重要。

しかし、一方で、インストラクターと何ができるのがコーチ前が2回以上あるのであれば、このボレーの厚いあたりの練習は必要不可欠になり得るのではないかと考える。

そして、平行陣の場合はこの握り方が重要になってくる。

中上級者でもグリップが厚いままボレーをしてしまっている人がいたりする。


そんな時ボレストのボレーでお客様とラリーする必要性が頭の中に浮かんできた。

つまりどういうことかと言うと、結局のところ、試合形式またはゲームを楽しむことがテニスの本質であり究極の到達である。

だからこそ、試合の勝ち負け以上に4人でダブルスを楽しむと言った目的がテニスの醍醐味の大きなウェイトを占める1つとなる。

だからこそ、最近ボレーって大切だよね?と言う話を仲間のコーチとしていた。

ボレーの練習が重要視される理由は、実は深くて多角的だ。

テニスというスポーツは、ストロークプレイに多くの時間を割いてしまいがちだが、ネットプレイのスキルもまた、ゲームを支配するためにも本質を楽しむためにも不可欠だ。

ボレーは、プレーヤーが速い反応を示し、素早い判断を下す能力を養う。

この「瞬時の判断」と「素早い足の反応」が組み合わさることで、プレーヤーは実際の試合で圧倒的な優位性を持てるようになるのだ。

また、ボレーは相手のストロークに対して直接的に応じることが多いため、プレイヤーのプレッシャー耐性も鍛えられる。

試合の中で、ボールがネット近くで交わされる際、その緊張感と迫力は格別であり、僕はこれを高く評価する。

だからこそ、私たちインストラクターは、ボレーの技術をしっかりと教え、その重要性をお客様に感じてもらわなければならない。

そのために、僕たちはレッスンで特にボレーの「あついあたり」、つまりしっかりとした接触を重視する。

ボールをラケットのスイートスポットで捉えることができれば、より精確で力強いショットが打てるようになる。

これにより、プレーヤーは自信を持ってネットプレイを展開できるようになり、ゲームの流れを自分の手中に時折、収めることが可能になる。

さらに、ダブルスを楽しむという点においてもボレーは中心的な役割を果たす。

ダブルスでは、コートが広く使われるため、ネットでのプレイが非常に多くなる。

ここでのコミュニケーションやチームワークが試されるため、効果的なボレーができるかどうかが勝敗を分けることも少なくない。

プレーヤーたちがボレーを通じてどのようにして相手にプレッシャーをかけ、またペアとどう協力していくか、これらがダブルスの魅力の一つとなる。

ボレーの技術を高めることはテニスをより戦略的に、また楽しくプレイするためのキーとなる。

それには正しいフォームの習得から始め、繰り返しの練習によって体に染み付かせることが必要だ。

正しいグリップ、足の位置、そしてタイミングの取り方を徹底して伝えることで自然とボレーの技術を身につけていくだろう。

そして、僕たちコーチとしての役割は、ただ教えるだけでなく、プレーヤーが自分自身で感じ取れるように導くことにある。

それができた時、プレーヤーは自分のスキルに自信を持ち、どんな局面でも対応できるようになる。このようにして、テニスの楽しさとともに、その奥深さを伝えていくことが私たちの使命なのかも知れないと感じる。

最終的に、テニスは単なる勝ち負けを超えたものだ。

それは人と人とのつながりを深め、一つ一つのプレイで自己表現をする場でもある。

ボレーがもたらす直接的な意味はテニスと言うスポーツの真髄を表すものであり、プレーヤー自身がその瞬間に生き生きとした表情を見せることができる。

ストロークのその先に!