あぼいど不幸自慢

僕の大好きなアーティストで椎名林檎がいます。
彼女の曲で「不幸自慢」というものがあり、たまたま更衣室でおじいちゃんたちが話していた。お互いの知り合いの奥さんの不幸自慢をしていました。

それ自体コミュニケーションのツールであれば良いと思います。

ここで、自分自身の半生を振り返ってみたときにそういった他人の話を自分の話のようにしていたと言う思い出が蘇りました。

歳を重ねていけば、いろいろな経験上良いのかもしれませんが、若い時はとにかく「上機嫌」で、マイナスの空気を寄せ付けないことが良いのかもしれません。

自分自身が考え方を変えたときに気づきました。

心理カウンセラーとして考えたときに、どういう時に人は不幸自慢をしたがるのかといったことを考えてみました。

他人の不幸を自分の不幸のように自慢してしまう人の特徴は、以下のようなものが挙げられます。

1.自分が注目されたいという欲求が強い
→自分が話題の中心になることで、注目されることを求める傾向があるため、他人の不幸を自分自身の話として語ることで、周りから注目を浴びようとする場合があります。

2.自分自身が不幸な状況にある場合
→自分自身が不幸な状況にある場合には、他人の不幸を自分の話にすり替えることで、自分の不幸な状況を和らげようとする場合があります。

3.自分自身の自己評価が低い
→自分自身に自信がなく、自分自身の価値を低く見積もっている場合には、他人の不幸を自分の話にすり替えることで、周りから同情されることで自分自身の自己評価を上げようとする場合があります。

4.他人を妬む傾向がある→他人の成功や幸福を妬んでいる場合には、他人の不幸を自分の話にすり替えることで、自分自身が優位に立ち、他人よりも優れた存在であることを示そうとする場合があります。


これらの特徴は、個人差があり、すべての人が当てはまるわけではありませんが他人の不幸を自分の話にすり替えることが頻繁に起こる場合には、自分自身の心理的な問題がある可能性があるのだと思います。

確かに、テニスの試合においても、ポジティブな人とそうでない人わかりますよね。

相手のミスを喜ぶ選手と、自分のミスを悔しがる選手。

メンタルトレーニング、自己肯定感を上げるためには避けるべき必要な要素なのかもしれません!