ストロークのミスを減らす/上達のための「面」の作り方

 

今回のテーマ「面の向き」


結論から言うとストロークのインパクト時の「面」は「真っ直ぐ」です。


ボールに対して「垂直」に当てることです。


だけど飛ばない・・・


何故か?


当たる瞬間で面がまっすぐ当たらない人が意外と多いからです。


STEP1~5に分けてお伝えしたいと思います。


STEP1「スタンスによるラケットの抜き方と面を作る」


スクエアスタンスは踏み込んでしまうため前に動く力が働きます、面を真っ直ぐ当てることは比較的難しくありません。


難しいのはオープンスタンスは回転運動を真っ直ぐの力に変えるため面を作るのが難しくなってきます、そのまま当たってしまうとボールは真っ直ぐ当てても左側に飛んでいきます(右利きのフォアハンド)。


左側に飛んでしまう分、ラケットをより右側に(遠くに)振り出します。


この動作を意識しながら面の向きを真っ直ぐに意識することが重要です。




STEP2「面が下を向く」この過程の中でどうしてもやってしまいがちなのはボールを落とそうとして面を打球時に少しかぶせてしまうことがあります。


この動作をおこなうと肩に負担がかかると同時にボールの威力が半減してしまうため避けることができるように意識をしましょう。




STEP3「スライス面に要注意」


テークバックがしっかりできない人肩が大きく回らない人は上から下にスイングをしてしまいがちです。


重力の力を借りてスイングする方が容易なためダウンスイングになってしまう場合はテークバックについて改善をしながら面の向きを意識しましょう。


余談ですがスライスの使用の注意点は、攻めの選択肢で使用しているか?相手のミス待ちのために意図をせずに使っていないか?という2点になります。




STEP4「真っ直ぐインパクトしたら大きくフォロースルー」インパクト時に力んでしまうと肘主導で折りたたむような小さなフォロースルーになりがちです、手首を不自然にこねるのもNGです。体の大きな部分、背中を意識して大きく速いフォロースルーを心掛けていきましょう。




STEP5「軸足と面の向き」


面の向きが意識できるようになったのなら軸足で回ることを意識してみましょう。


オープンスタンスがメインでお話していますので右足で軸を作って回ることを心掛けていきましょう。


横向きのつま先を打ちながら(つま先が)前に向かないようにするのがPOINTです。


もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください「動画」テニスインパクトの瞬間ラケット面を意識してストロークのミスを減らす

(てにしんぐTVが開かれます)


https://blog.with2.net/link/?2009474

人気ブログランキング参加中


https://m.youtube.com/channel/UCkWrjlTkmr-7L5LbZjSsTJw

てにしんぐTV


https://www.tennising.org/

てにしんぐHP


http://www.d-tennis.co.jp/ichikawa_top

D-tennis市川浦安校


http://rfmp-world.com/

大会運営者必見

(バドミントン/卓球/テニス/サッカーなど)

【新サービス】トーナメントヘルパー