和を以って貴しとなす。
有名な聖徳太子の十七条憲法の一文です。
実はその続きがあります。
「さからうこと無きを宗とせよ。人みな党あり。…」
彼は和を以っては大切だが、人は皆、グループ、党派をなすものだと言うのが人間の本質だと考えていました。
学校はピアノが弾ける子、運動が出来る子、勉強ができる子etc...クラス分けの基準にもなります。
生活を始めた瞬間からグループが存在します。
おおよそ、月並みに分けられるのが、やんちゃな子とおとなしい子、ふざける子と真面目な子といった部類でしょう。
でも、本当に大切なのは、実はやんちゃな子とおとなしい子を違う角度から見れば「球拾いが真面目」「時間を守る」や「プレーに一生懸命」、「フェアプレー精神」etc...
スコトーマの原理ですね。
見ようとしているものしか診る事ができない。
結構あります。
良いところをピックアップしてグループ化、チームや党をつくってみる。
派閥と言うのは毎回同じだと依存心から出きるものなので状況に応じて違うグループ化をします。
例えば、球拾いが真面目な子グループ、時にはテニスの技師のテーマが同じ子、似たようなメンタルのテーマを持ち合わせている子(上手くいかないとラケットコンコンしちゃう子、ミスしても淡々と取り組む子など…)、テーマは違うけど他の何かで共通項が見出せる子。
色んなポジティブなグループ化を組み替える事でそれぞれの良いところを引き出す事ができます。
スポーツは強くなると技術のレベルに応じてグループ化を最善策だと思いがちですが案外そうではありません。
◎取り組み姿勢
◎周りに流されない
◎利他の心
◎克己心
これらがしっかりとした人の割合が多くなる事でエフィカシーが高くなります。
ポジティブなグループ化の組み替えはお互いの良いところを見つけ出して自分自身の糧となることだと思います。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
✏️blog平日午前8:00、午後8:00更新中
土日祝は午前8:00更新中
宜しければクリックお願いします❣️
人気blogランキング参加中〜✨
ピックアップ過去ブログ📗
◎選手とコーチとチーム力
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
📺おすすめ動画up!!
平日毎日夜8時に新作動画配信❣️
「てにしんぐTV」で検索❣️
YouTubeチャンネル登録よろしくお願いします❣️
◎限界挑戦!サーブ!一般人身長160cmで165km/h
https://youtu.be/ZekZgegw-KI