どこまで引けばいいの?テークバック(ストローク)

 「テークバック」どこまで引けば良いの?

テイクバックどこまで引けばいいの?参照「言わせて加藤の独り言」

(てにしんぐTV)


ラケットを引いて行く時に引いたつもりの人が案外、多いように思えます。


打球時に軸が移動してしまい、充分な力がラケットに伝わらずにヘッドの加速が不十分になってしまいます。


そんな時にラケットをしっかり引けばボールへのエネルギーをためることができます。


しかし、ラケットを引きすぎると良くないのでは?

または、コーチなどに引きすぎ!と指摘されるのではと言った不安が頭をよぎってしまいます。


ここで整理していきたいことは、【引きすぎ】とはどういう状態のことなのか?という点です。

そんな時は右の【横腹】(右利きの場合)に手を当ててみましょう。

ここに力が入るまで体を捻ってテークバックをしてみましょう。これが正しいテークバックの状態です。


ラケットを引きすぎるという事はここに力が入らずにラケットを大きく引いてしまった場合です。

体幹部分に力をためることができないと上半身と下半身の力をつなげてラケットに力を伝えることができません。

つまり、【運動連鎖】が行えない状態でラケットを大きく引いてしまうと力が伝わってこないため引きすぎとなってしまいます。


一方で思ったよりも力が伝わらない人は反対にテークバックが小さくなりすぎているケースが多く見受けられます。

しっかりと【横腹】に力を入れてオープンスタンスのままテークバックをしてみましょう。右足のつま先を横に向けて左足が左前に出ている上体を作りましょう。


力の割合は7:3、8:2、9:1のイメージです。


そのまま引いた状態からスイングをしてみましょう。素振りをして音が出ればOK、後は実際に球を打ってみましょう。


意外とこの動作の本当の状態が理解できる人が少ないため、なんとなく打っているケースが存在します。


オープンスタンスを練習しているのに「しっくりこない」方は少し挑戦してみてはいかがでしょうか?

ですが踏み込んで打つ打ち方は回転運動よりも並進運動優位なため、多くの人がこの打ち方に傾倒してしまう理由の一つでもあります。


前に打つために、前に進む力を利用するため回転運動を前に打つ力に利用するオープンスタンスよりも遥かに楽になってきます。

現在のテニスではオープンスタンスが基本となるためこの打ち方は必要不可欠だと思います。

テークバックはしっかりとおこなうこと、しっかりとラケットを引かなければ良いボールを打つことはできません。


運動連鎖のための、しっかりとしたテークバックを心掛けてみましょう。


http://rfmp-world.com/

大会運営者必見

(バドミントン/卓球/テニス/サッカーなど)

【新サービス】トーナメントヘルパー


https://blog.with2.net/link/?2009474

人気ブログランキング参加中


https://m.youtube.com/channel/UCkWrjlTkmr-7L5LbZjSsTJw

てにしんぐTV


https://www.tennising.org/

てにしんぐHP


http://www.d-tennis.co.jp/ichikawa_top

D-tennis市川浦安校